人気作家
「日本画 中島清之」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 日本画 中島清之
日本画 中島清之
自分の芸術を信じ続ける
そして、その志しが報われるのが大正13年に行われた院展での初入選です。その後も院展を中心に新進気鋭の画家として大きく日本の美術界に貢献を続けて行きます。そんな中島清之ですが、戦前には風景画、花鳥図など日本画として伝統的な作品を多く描いていますが、転機は戦後です。この戦後には、古典芸能などの題材を選んで行く新鮮で若々しい画風で人気を博していくことになるのです。そんな中島清之の広く知られる作品のひとつなのが、横浜の三渓園に所蔵されている「鶴図・臨春閣障壁画」でしょう。大きな襖にリズム感良く飛び連なる立派な鶴が描かれるこの作品には圧巻の一言です。個々に思いを馳せながら飛び続ける鶴たちの力強い生命力が壮大に描かれており、目だけでなく心の奥にも焼き付けて離れない、美しさを感じることができる作品となっているのです。そんな中島清之ですが、日本美術院の同人など、数々の輝かしい職務を歴任し続け、現役の画家というだけでなく教育者としても大きく日本の美術界に貢献していくこととなるのです。斬新な作品で常に人々を驚かしていった中島清之。彼のアイデアの根底には自分の芸術を信じ続ける、夢があったに違いなのです。八光堂では日本画を高価買取中です。
事前査定でもっと便利に
すぐにつながる 今すぐ出張・来店事前相談